いわみプログラミング少年団は、豊かな社会の実現と発展のため、地域に根差した活動を通じて社会貢献活動に取り組んでいます。
 活動を支援してくださる方を募集しています。

ご支援いただける場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
担当者より振り込み先の詳細や証明書の発行(法人)についてご連絡いたします。

いわみプログラミング少年団の学び
◆チャレンジ力

プログラミングコンテストに応募や発表会に参加

◆自己学習能力・問題解決能力

プログラミングをやっていると、自分で発見や発想が生まれてきます
また、うまく出来なかった時の解決能力も養われます

◆論理的思考

社会人にとっても論理的思考は必要です
また、入試や実生活にも役立ちます(条件分岐や場合分けなど)

いわみプログラミング少年団の実績

平成30年3月24日の第3回スモウルビー・プログラミング甲子園において、大田道場の中学2年生が、高校生を相手に準優勝しました。
プログラミングは、中学生でも高校生と対等に戦える実績を証明しました。


活動実績は当団体HPでも随時ご紹介いたしております。


ご支援いただける場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
担当者より振り込み先の詳細や証明書の発行(法人)についてご連絡いたします。