LinkIcon

学習教材

 

いわプロYouTubeにアップロードしている動画と
連動したテキストを公開しているよ!
動画と一緒に自宅学習に活用してね

第1回

1章

Scratchってどうやってつかうの?

動画はこちら pdfをダウンロード

2章

キーボードで左右に動かすには?

動画はこちら pdfをダウンロード

3章

キーボードで上下に動かすには?

動画はこちら pdfをダウンロード 

4章

スプライトが自動で動くプログラムを作ろう

動画はこちら ―テキスト準備中―

5章

背景を変えてみよう

動画はこちら ―テキスト準備中―

6章

音が鳴るプログラムを作ろう

動画はこちら ―テキスト準備中―

まとめ

15分でわかるScratchのキホン!

動画はこちら ―テキスト準備中―


第2回

1章

キャラクターをあるかせよう

動画はこちら ―テキスト準備中―

2章

スプライトがつぎつぎ流れてくるプログラム

動画はこちら ―テキスト準備中―

3章

弾のスプライトが発射されるプログラム

動画はこちら ―テキスト準備中―

4章

背景に合わせてスプライトの位置を調整しよう

動画はこちら ―テキスト準備中―

5章

弾が当たったときに、スプライトが消えるプログラム

動画はこちら ―テキスト準備中―

6章

敵が出てくるタイミングをランダムにしよう

動画はこちら ―テキスト準備中―

7章

敵が出てくる高さをランダムにしよう

動画はこちら ―テキスト準備中―

8章

音楽と効果音をつけよう

動画はこちら ―テキスト準備中―

9章

得点と制限時間をつけよう

動画はこちら ―テキスト準備中―

まとめ

20分で作れるシューティングゲーム!

動画はこちら ―テキスト準備中―

過去のプログラム集

 

過去に取り組んだプログラム集だよ!
お家で参考にしてね!

令和4年10月 

・microbitを使ってみよう!

 プログラムはこちら→ 令和4年10月課題microbit.pdf 

・プログラムで図形を描いてみよう!

 プログラムはこちら→ 令和4年10月課題scratch.pdf

令和4年9月 

・Scratchで花火をあげるよ。
 プログラムはこちら→ 令和4年9月花火.pdf

令和4年7月 

・太鼓の達人 作れるかな?
 プログラムはこちら→ 令和4年7月太鼓の達人をつくろう.pdf

令和4年6月 

・ビデオモーション機能で遊ぼう!
 プログラムはこちら→ 令和4年6月ビデオモーションで遊ぼう.pdf

令和4年5月 

・ドローンを飛ばそう。
 プログラムはこちら→ 令和4年5月ドローンを飛ばそう.pdf

令和4年4月 

・コスチュームタブの使い方。
 プログラムはこちら→ 令和4年4月コスチュームタブのいろいろ.pdf


令和3年11月 

・フラクタル図形をプログラムしよう!
 プログラムはこちら→ 令和3年11月フラクタルをプログラムで作る.pdf

令和3年10月 

・ボールの動きNo1_ハリセンボン

 プログラムはこちら→ 令和3年10月ボールの動き_ハリセンボンから逃げろ!.pdf

・ボールの動きNo2_等加速度直線運動

 プログラムはこちら→ 令和3年10月ボールの動き_等加速度.pdf

令和3年9月分 

・スプライトの移動時間

 プログラムはこちら→ 令和3年9月スプライトの移動時間.pdf

令和3年7月分 

・アナログ時計を作ろう

 プログラムはこちら→ 令和3年7月アナログ時計を作ろう.pdf

令和3年6月分 

・翻訳アプリを作ろう

 プログラムはこちら→ 令和3年6月翻訳アプリを作ろう.pdf

令和3年5月分 

・やりとりするネコちゃん

 プログラムはこちら→ 令和3年5月やりとりする猫ちゃん.pdf

令和3年4月分 

・アニメーション

 プログラムはこちら→ 令和3年4月アニメーション.pdf


令和3年2月分 

・LEDを使って信号機を作ろう

 プログラムはこちら→ 令和3年2月LEDを使って信号機をつくろう.pdf


令和元年10月分

・だるまさんがころんだ

 プログラムはこちら→ 令和元年10月だるまさんがころんだ.pdf

令和元年5月分 

・ビデオモーション

 プログラムはこちら→ 令和元年5月ビデオモーション.pdf

・野球ゲーム

 プログラムはこちら→ 平成31年5月野球のゲーム.pdf

平成31年4月分 

・加点減点アイテム

 プログラムはこちら→ 平成31年4月加点減点アイテム.pdf